天覧山の酒粕ケーキ

Mです。
皆様こんにちはー:D

先日賑やかに行われた新年会で振る舞おうと、一週間前から日本酒ケーキを仕込んでいました。

使用するのはこの時期ならではの搾りたての埼玉は天覧山の大吟醸酒粕!!



天覧山、好きなんですよ〜〜

昨年、Yとフラッと立ち寄った飯能の個人酒屋さんで購入した天覧山の初しぼりがもう、超好みのど真ん中でして。

↓天覧山初しぼり

今までの好きな日本酒個人的ランキングを大きく塗り変えてベスト3から外れた事が無い素晴らしい日本酒でした!


記憶と言うのは曖昧なもので、常に直近の目新しい情報に左右されますが、あの最初の鮮烈な感動は未だに色褪せません。


それで、年明けにたまたま埼玉周辺へ出掛けた際の酒屋さんで天覧山の初しぼり酒粕を発見したら、急にあの鮮烈で淡麗かつ馥郁たる余韻が蘇りアドレナリン急上昇。



そうだ なんか 作ろう



一気に味と制作工程の頭にシフトチェンジしました。


最初はフツーに最近の冷蔵庫常備品のクリームチーズの酒粕漬けに使おうと思いましたが、また別の酒屋さんで販売されてる日本酒ケーキを見て自分で作りたくなったのでそちらに優先的に使用する事に。

やはり以前に旅行先のお土産で購入した地酒の日本酒ケーキがヤバイくらい日本酒!って感じだったので、目指すはそのヤバめのアルコール感とケーキとしての美味さを目標に作ってみることにしました。

中禅寺湖ほとりの酒屋さんで購入したお土産の酒ケーキ↓


作り方は普通のパウンドケーキの材料を参考に、アーモンドプードルの部分を殆ど酒粕に変更して、今の季節感と天覧山の風味に合う柚子の果汁と皮をたっぷり刻んで練り込みました。


しかし、酒粕は天覧山が主体ですが液体として使用する日本酒には新潟杜氏を振り入れました。




この新潟杜氏なんですが、まあ、なかなかの曲者でして………


折角Yが一升瓶で買ってきてくれたのですが、どうにも我々の好みには合わず……全然減らないのです(-_-;)


前回Yが酒の温度について色々検証してくれましたが、その中のパワーバンドの狭い酒、と言うのに正にこれが当てはまる感じ。

常温だと辛さばかりが浮き上がり、熱燗にすると更にエグみも目立ち、冷やしても冷た過ぎるとやや感じる旨味も閉じてしまって、これはイケるかも?の刹那の瞬間を捉えるのが本当に難しい。


多分、寒い屋外でどてら着込んでグッ!と飲むのがこの酒の持ち味としては一番引き立つ飲み方なんだと思う。
単なるイメージですが(笑


ですが、この癖のある強さは調理には逆に向いてそう!


で、焼き上がったのがこちら。



粗熱が取れたら、やはり新潟杜氏で作った酒シロップをジワジワと浸透させる為に毎朝毎晩、出勤前と帰宅時に丸3日全体にたっぷり塗布し続け、残りの3日は冷蔵庫で浸透熟成待ち。

そして余ったシロップに更に新潟杜氏を足して煮詰めて、日本酒のジャムも併せて作りました。

↓日本酒ジャム


すると……なんという事でしょう!


酒粕とふんわり日本酒と柚子香る、皮のコリコリ感も良い感じのトローリおいしーケーキが出来上がりました!

ヤバめのアルコール感、とまでは行かなかったけど、出勤前には口にしない方が良さそうなぐらいには出来ました(笑


オマケの日本酒ジャムはビックリするぐらい甘酸っぱいジューシーなジャムに変身したよ!


どうやら加熱した事で酸が増えた模様。
全く果汁類を加えてないのにここまで甘酸っぱくなるんだー!と感動しました。


飲みづらかった新潟杜氏はこのように全く別のいきものとして天寿を全うしそうです(笑

まだ他の酒粕も天覧山も残ってるし、チーズに漬けたりまた別のケーキにしたり勿論甘酒にしたり、あとは粕漬けや粕汁などなど、ばんばん使っていこうと思います。


酒粕さんありがとう!
日本酒さんありがとう!


お読み頂いてありがとうございます(*^^*)


Y追記:
日本酒のケーキは超絶うまいです・・しっとり酒ケーキというべきか・・ラム酒のパウンドケーキはわりとよく見かけるのですが、日本酒で作ったケーキは中禅寺湖のものが初でした (運転前は控えたほうがいいと書いてあるほどの日本酒感!)
なおかつそれを作ってしまおうというチャレンジャーMに拍手~~。。
あたしゃできんわー😆






コメント